
〜 2019年7月~
「クレーム対応苦手克服研修会」水戸会場
会場 | 茨城県青少年会館 (水戸市) 会場地図❑ | ||||
日時 |
2019/7/23 (火)9:30~16:30 |
費用 |
8,640円 |
定員 | 12名 |
対象 | 新人・若手中堅社員・営業職などお客様と接する機会が多い方・クレーム対応が苦手な方・対応スキルを向上させたい方 | ||||
セミナー内容 | 本セミナーではCSについての理解を深め、お客様から生まれるクレームの心理・基本対応・ケース別の対応法などを学び、多種多様な価値観にも対応できる応対力を身につけていただきます。またケース演習を通して実務で役立つ実践力を身につけていただきます。 | ||||
カリキュラム |
・なぜクレームが苦手なのか ・クレーム対応の重要性 ・クレーム増加の要因 ・お客様の心理 ・クレーム対応の心構え ・クレーム対応の手順と解決策の伝え方 ・クレーム対応のタブーとNGワード 。お客様の気持ちを和らげるお詫びの言葉 ・対面、電話、メールで対応する際の注意点 ・ケーススタディー(身近なクレーム・お客様の思い込みや勘違いによるクレームなど) ・自分の対応を振り返る |
「クレーム対応苦手克服研修会」つくば会場
会場 | つくばカピオ(つくば市) 会場地図❑ | ||||
日時 |
2019/7/26(金)9:30~16:30 |
費用 |
8,640円 |
定員 | 15名 |
対象 | 新人・若手中堅社員・営業職などお客様と接する機会が多い方・クレーム対応が苦手な方・対応スキルを向上させたい方 | ||||
セミナー内容 | 本セミナーではCSについての理解を深め、お客様から生まれるクレームの心理・基本対応・ケース別の対応法などを学び、多種多様な価値観にも対応できる応対力を身につけていただきます。またケース演習を通して実務で役立つ実践力を身につけていただきます。 | ||||
カリキュラム |
・なぜクレームが苦手なのか ・クレーム対応の重要性 ・クレーム増加の要因 ・お客様の心理 ・クレーム対応の心構え ・クレーム対応の手順と解決策の伝え方 ・クレーム対応のタブーとNGワード 。お客様の気持ちを和らげるお詫びの言葉 ・対面、電話、メールで対応する際の注意点 ・ケーススタディー(身近なクレーム・お客様の思い込みや勘違いによるクレームなど) ・自分の対応を振り返る |
❖❖❖受講者の感想・評価❖❖❖
評価:★★★★★
クレーム対応のポイントを事例を用いてケースワークしたことで、より具体的に身につき他の人のクレーム対応の捉え方、よい対応が分かりました。
評価:★★★★★
本日は、これからの業務のためになる講義をしていただきありがとうございました。
クレーム対応の難しさを感じましたが前向きに対応していきたいと思います。
評価:★★★★★
相手の立場にたった対応、または理解することが解決するための第一歩と理解することができました。傾聴・謝罪・共感を常に意識し業務にあたろうと思います。
評価:★★★★★
事例を基に色々な人の意見を聞くことができて良かった。クッション言葉が少ない傾向にあるので、もっと取り入れたいです。
評価:★★★★★
クレーム対応の基本を再度見直すことができて良かった。
評価:★★★★★
クレーム対応についての本質、手順をわかりやすく説明していただき良かった。
評価:★★★★★
クレームに対して、その場の直感で受け答えをしていることに気付きました。事例を繰り返しやることで、少しづつ考え方や言葉に気付くようになった気がします。このままの状態を続けていくことが大事だと思いました。
その他のセミナーの感想・評価はこちらをご覧ください【受講者の声】
誠に勝手ながら、同業者の方のお申し込みはお断りをさせていただく場合がございますのでご了承ください。